引っ越しの初期費用が払えない場合にどうすべきか?対策方法と初期費用の相場の紹介

引っ越しの初期費用が払えない場合にどうすべきか?対策方法と初期費用の相場の紹介

賃貸物件に引っ越す際には、さまざまな費用がかかります。

引っ越しを考えているが「初期費用が払えない…」と困っている方もいることでしょう。

そこで今回は、引っ越しの初期費用を抑える方法や、払えない場合の対処法を紹介します。

目次

引越しの初期費用の相場はいくら?

物件を借りるための費用

引っ越しの初期費用のひとつとして、新しく物件を借りるための費用がかかります。

物件を借りるための費用としては、敷金や礼金、不動産会社の仲介手数料、鍵の交換費用などが必要となります。

また、火災保険に加入するための保険料もかかります。

月の途中から借りる場合であれば、日割りの家賃が発生します。

これらの費用を合計すると、およそ家賃の4~5か月分となります。

例えば家賃5万円の物件であれば、借りるための費用は20~25万円程度はかかると考えておきましょう。

引越しにかかる費用

引っ越しにかかる費用も初期費用として考慮する必要があります。

自分の力だけで引っ越しをするのはかなり大変なので、引っ越し業者を利用する方が大多数です。

引っ越しには基本料金のほか、シーズンによる割増料金や、荷物が多い場合の追加費用が発生することがあります。

目安として、一人暮らしの方が引っ越しをする場合は、基本料金は5万円前後となります。

ただし、引っ越しの多いシーズンや、荷物が多くて追加の人手が必要になる場合は、料金が高くなります。

家具や家電を用意する費用

引っ越した物件で生活するためには、家具や家電が必要になります。

今まで使っていたものを持ち込むことも可能ですが、間取りやスペースの違いから、そのまま使えないことも多いです。

したがって、引っ越しの初期費用として、家具や家電を用意するための費用も考えておかなければなりません。

実家暮らしをしていた方が初めて一人暮らしをする場合であれば、生活に必要となる家具や家電一式を揃えるために20万円前後はかかります。

あわせて読みたい
お金がないけど一人暮らししたい、家出たい人必見!大まかな初期費用とそれを抑える方法紹介 自分だけの自由な空間が手に入り、大人として必要な生活能力を身に着けることが出来る一人暮らし。 ある程度の年齢になると憧れるものです。 人によってはそうせざるを...

引っ越しの初期費用を抑えるには?

家賃の安い物件を選ぶ

引っ越しの初期費用を抑える方法のひとつは、家賃の安い物件に引っ越すことです。

初期費用に含まれる敷金や礼金、仲介手数料は家賃1か月分と定められていることが多いので、家賃が安い物件であればそれだけ初期費用も安く抑えることができます。

また、日割り家賃が必要となる場合でも、元の家賃が安ければそれだけ日割り家賃も安くなります。

引っ越しの初期費用の支払いが厳しい場合は、なるべく家賃の安い物件に引っ越すようにしましょう。

初期費用が少ない物件を選ぶ

引っ越しの初期費用を抑えるには、初期費用が少ない物件を選ぶという方法もあります。

物件を新しく借りる場合の初期費用としては、敷金や礼金、手数料のほか、さまざまな費用がかかります。

ただし、実際にどのような費用がかかるか、いくらかかるかについては物件によって異なります。

契約にかかる初期費用が少ない物件を選べば、それだけ引っ越しの初期費用も抑えることができます。

物件を借りる際は、どのような初期費用がかかるかチェックしましょう。

引っ越しシーズンを避ける

引っ越しの初期費用を抑える方法として、引っ越しシーズンを避けることが考えられます。

引っ越しの費用は基本料金とは別に、シーズンによる割増料金がかかることがあります。

割増料金がかかるのは主に3~4月で、この時期は進学や就職などで引っ越しをする方が多く、引っ越し業者にとっての繁忙期となっています。

引っ越し先がすでに決まっているのであれば、2月中に引っ越しをするなど、引っ越しシーズンを避けて利用することをおすすめします。

家具や家電にかかる費用を抑える

引っ越しの初期費用を抑える方法として、家具や家電にかかる費用を抑えることが挙げられます。

洗濯機や冷蔵庫などの大型の家電はサイズやスペースの問題があり、そのまま持ち込めないことが多いです。

しかし、テレビやパソコンなど比較的小さい家電であれば、それまで使っていたものをそのまま利用できます。

また、どうしても購入の必要がある家具や家電については、リサイクルショップなどを利用することで、安く入手すると良いでしょう。

引っ越し業者を利用せず自力で引っ越しをする

引っ越しの初期費用を抑える方法となるのが、引っ越し業者を利用せず自力で引っ越しをすることです。

あまり荷物のない単身者の引っ越しであれば、友人や家族の力を借りることで、引っ越し業者なしでも引っ越しできる場合があります。

生活に必要な最低限の荷物をまとめて自動車で運び、すぐに必要のないものは宅配便などで送ると良いでしょう。

労力はかかりますが、引っ越し業者にかかる費用がなくなるので、初期費用を大きく抑えられます。

初期費用が払えない場合の対処法は?

分割払いを利用する

初期費用が払えない場合の対処法のひとつは、不動産会社に相談して分割払いにしてもらうことです。

物件によっては初期費用の分割払いに対応していることがあるので、初期費用の支払いが難しい場合は一度相談してみましょう。

また、すべての初期費用を分割払いにするのではなく、敷金や礼金など1種類の費用だけを分割払いにしてもらう方法もあります。

ただし、分割払いにしてもらえた場合でも、毎月の家賃はきちんと支払う必要があります。

クレジットカードで分割払いを選択する

初期費用が払えない場合には、クレジットカードの分割払いを選択する方法もあります。

クレジットカードの支払いは一括払いだけではなく、分割払いを選択することが可能です。

したがって、初期費用の支払いにクレジットカードを利用し、支払いを分割払いにすることで、毎月少しずつ支払いをすることができます。

ただし、クレジットカードの分割払いを利用する場合は金利が発生します。

支払い期間が長くなると金利の負担も大きくなるので注意しましょう。

親や親戚を頼る

親や親戚を頼る方法も考えられます。

力になってくれるような親や親戚がいるのであれば、引っ越しの初期費用で困っていることを正直に打ち明けて、当面の資金を援助してもらいましょう。

金銭的な負担をかけてしまうことになるので、将来的にきちんと返済することを約束することも大切です。

返済を忘れてしまうことがないよう、経済的な余裕ができたらすぐに返済しておくことをおすすめします。

自治体による助成金を受ける

初期費用が払えない場合には、自治体による助成金を受けるという対処法もあります。

自治体によっては、引っ越しを支援するための助成金制度を導入していることがあります。

引っ越し先の物件がある自治体についてホームページなどで調べてみて、引っ越しに関する助成金制度がないかチェックしましょう。

助成金制度によって対象となる条件や金額、返済期限などは異なるので、自分が利用できる制度であるかはよく確認する必要があります。

引っ越しの初期費用についてのまとめ

今回は、引っ越しの初期費用が払えないときどうするべきか解説しました。

初期費用の支払いが難しい場合は家賃が安い物件を選ぶなど、なるべく初期費用を抑える工夫をするのがポイントです。

また、どうしても支払えない場合は、分割払いを利用するなどの対処法が考えられます。

この記事を書いた人

クレジットカード現金化について色々な情報を日々、集めています。おすすめの現金化業者やお金に関することの興味を尽きませんね☆詳しい運営者情報はコチラ

目次